名前 batta (batta21と名乗る時もある)バッタであるが、グラスホッパーの飛蝗ではありません。
生年月日 昭和29年3月18日
性別
原産地 太陽と日本神話の「日向の国」  宮崎県
現住所 千年の都京都は源氏物語の舞台 宇治市
家族 妻 約1名 子供2名
趣味 釣り・山歩き 
山歴
表が海、裏が山といった恵まれた環境の日向(ひむか)の国で小学校の頃より秋はアケビ採り、冬は山鳥撃ち、春は山菜採りとあたり前の子供の遊び場としての山だったが、社会人になり会社の山岳部に入り(その山岳部の名前が「ぼろぐつ」であったためこのページのタイトルに頂きました)ヤマに魅せられてしまった。
京都周辺の山を中心に穂高・槍ヶ岳の北アルプスに足を伸ばし、東京に移り住んでからは丹沢を中心に谷川・八ヶ岳と若さにまかせて歩きまわり、現在また京都に帰ってからは日帰りの低山歩きで満足している。 
釣歴 山歴と同様夏は海でサザエ・牡蠣採り、そして釣り。
子供には当時竿やリールは買えず、自分で山に竹を採りに行き、火であぶり真っ直ぐにしたものにガイドを着け、空き缶にテグスをまいて使っていた(右手に竿、左手に空き缶のスタイル)のを思い出す。
大人になってからの釣りは、山歩きしている時に山魚を見たのがキッカケで、渓流釣りの真似事から入り、鮎とヘラ以外のほとんどの釣りをやった。
筏チヌに魅せられてからは他の釣りはしなくなったが、最近は琵琶湖のブラックバス・ブルーギルの駆除活動に参加している。
星座 もちろん「魚座」
血液型 おおざっぱな「O型
仕事 会社員
性格 九州男児の割りには気弱なスケベ。親友からは「教育勅語のような男」と評される。
雑感 織田信長は「人生50年」と謡い、ひとつの節目であろう半世紀を生きてきた50歳を過ぎ、我人生の反省と少しでも「なにかの為」「誰かの為」になればと思い不器用ながらこのHPを作成した。
山も釣りも若い体力のあるうちは無理をして、ただ自己記録を伸ばす事に快感を得ていた様に思う。
低山をゆっくり歩く事で、今まで見えていなかった新しい発見があったり、「少なく釣って多くを楽しむ」事の素晴らしさを感じるのも半世紀のなせるワザかもしれない。

あつかましくも100歳迄生きようと思っている。その為の自己管理は当然のこととして、あと50年「何をしようか?」と考えると・・・幼いころの様に山と釣りしか思い浮かばない・・・我人生の誉れ。

ホームへ